電気保安管理業務
電気設備の保安管理
保安管理業務とは、受変電設備を定期的に点検・メンテナンスすることで、
電気設備を安全に運用・維持できるようにする業務です。
(電気事業法で細かく定められています。)
高圧受電設備は、その設置者(お客様)に保安規程の作成と電気主任技術者の専任が義務付けられています。
しかし、保安管理業務の委託も法で認められていますので、
ぜひ、わたしたち電気技術者におまかせください。
お客様が安心して設備をお使い頂けるよう保安管理業務に取り組んでまいります。
定期点検・メンテナンスはもちろん、万が一電気が止まってしまうなどのトラブルがあっても、速やかに原因を追究し、復旧に努めます。
保安管理業務の主な内容
以下4つの業務を行います。
詳しい点検内容は点検の頻度及び点検項目についての項を参照ください。
月次点検・年次点検を中心として定期的に点検・メンテナンスを行います。
異常がある場合などに臨時点検・事故応動いたします。
月次点検
電気を使用したままの状態で行います。
お客様の設備状況によって点検頻度が変わります。
年次点検
電気を停止して、高低圧の絶縁抵抗測定、接地抵抗測定、保護継電器試験、
変圧器の内部点検などを年1回実施します。
臨時点検
設備に異常が発生した時などに原因を見つける作業です。
電気事故応動
電気が突然止まってしまった時などに速やかに原因を追及・復旧に努めます。
24時間365日いつでも対応させていただきます※
※24時間対応は保守契約が必要です。ご了承ください。
保安管理が必要な理由
電気設備を扱う上では、
感電死傷・電気火災・停電波及事故などのリスク
が常に伴います。
そのようなトラブルを回避・防止するためにも、
適切な保安管理をする必要があります。
また、前述したように、電気設備の保安管理は電気事業法により定められています。
電気設備の技術基準に適合するためにも、電気設備の保安管理しっかりとする必要があります。
保安管理業務のメリット
- 定期的な点検により、トラブルが起きる前に、電気設備の不具合箇所を発見することが出来ます。
- 弊社技術者から技術的なアドバイスができます。
点検の頻度及び点検項目について
点検の頻度
月次点検・年次点検・臨時点検の3つを行います。
月次点検
|
毎月、隔月、または数か月に1回と、設備によって決めます。 |
---|---|
年次点検
|
毎年1回 |
臨時点検
|
何か異常がある時など、必要な時に都度行います。 |
点検項目
<引込設備> 区分開閉器(PAS)、引込線、支持物、ケーブル等
<受電設備> 断路器、電力用ヒューズ、遮断器、高圧負荷開閉器、変圧器、
コンデンサ及びリアクトル、避雷器、計器用変成器、母線等
<受・配電盤>
<接地工事> 接地線、保護管等
<構造物> 受電室建物、キュービクル式受・変電設備の金属製外箱等
月次点検
|
<外観点検> | 電気工作物の異音、異臭、損傷、汚損等の有無 |
---|---|---|
電線と他物との離隔距離の適否 | ||
機械器具、配線の取付け状態及び過熱の有無 | ||
接地線等の保安装置の取付け状態 | ||
<測定項目> | 電圧、負荷電流測定 | |
B種接地工事の接地線に流れる漏えい電流測定 | ||
年次点検
|
上記の<外観点検>項目に加え、 絶縁抵抗測定、接地抵抗測定、保護継電器の動作特性試験及び保護継電器と遮断器の連動動作試験 |
<非常用予備発電装置> 原動機、発電機、始動装置等
月次点検
|
<外観点検> | 電気工作物の異音、異臭、損傷、汚損等の有無 |
---|---|---|
機械器具、配線の取付け状態及び過熱の有無 | ||
接地線等の保安装置の取付け状態 | ||
年次点検
|
上記の外観点検項目に加え、絶縁抵抗測定、接地抵抗測定、保護継電器の動作特性試験及び保護継電器と遮断器等の連動動作試験、自動始動・停止試験、運転中の発電電圧及び発電電圧周波数(回転数)の異常の有無 |
月次点検
|
<外観点検> | 電気工作物の異音、異臭、損傷、汚損等の有無 |
---|---|---|
配線の取付け状態及び過熱の有無 | ||
<測定項目> | 蓄電池電圧測定 | |
年次点検
|
上記の外観点検項目に加え、蓄電池設備のセルの電圧、電解液の比重、温度測定 |
月次点検
|
<外観点検> | 電気工作物の異音、異臭、損傷、汚損等の有無 |
---|---|---|
電線と他物との離隔距離の適否 | ||
機械器具、配線の取付け状態及び過熱の有無 | ||
接地線等の保安装置の取付け状態 | ||
年次点検
|
上記の外観点検項目に加え、絶縁抵抗測定、接地抵抗測定 |